ホーム > 野山歩き > 富山

富山

富山県は日本の地体構造上、西南日本内帯の北東端にあたる。三方を山地に囲まれ、北部は富山湾に面する。東部は標高3000m内外の山々が連なる北ア中央部から北部を占め、その北部は親不知の断崖で日本海に臨んでいる。北ア北西部は、黒部峡谷によって、立山を主峰とする立山連峰と、富山・長野県境にそびえる白馬岳、鹿島槍ヶ岳などからなる後立山連峰に二分される。

立山連峰の前山山地は第三紀の低い山地となって平野に臨んでいる。北ア一帯は中部山岳国立公園域で、薬師岳圏谷群(特別天然記念物)など氷河期の名残もみられる。また黒部峡谷は特別名勝・特別天然記念物に指定されている。

県南部の岐阜県境にある山地は飛騨高地から続く1500m内外の山地で、北に延びて丘陵性の山地となる。西部の石川県境の山地は大門山(1572m)から医王山(939m)に至り、北に延びて、標高300m以下の礪波山地となり、さらに延びる500m以下の山地は能登半島の基部を形成する。

県中央部にある呉羽丘陵(最高145m)は富山平野を東西に二分する。呉東の平野は東部山地から流れ出る黒部川、片貝川、早月川、常願寺川、神通川などがつくる扇状地の複合した平野である。呉西の平野は飛騨の西部山地から流れる庄川の扇状地と、小矢部川の流域を含めた礪波平野、富山湾に面する射水平野、および氷見平野からなる。

北アルプスの山々

剱岳北方稜線の山々

日帰り可能、里山から白山国立公園に属する山々



Last modified: Sun, 16 Apr 2017 14:30:37 +0900
inserted by FC2 system